2018年04月20日

新入社員紹介―2018年〔1〕

今回のトピックスでは、今年に入り営業職として採用いたしました新入社員について、紹介させていただきたいと思います。


IMG_7996.jpg

営業の信清です


・アクトシステムエンジニアリングを選んだ理由は?

 扱っていく設備機械と前職で使用してきた設備機械とに類似点があったこと。また、顧客層の業種が多岐に渡ることに興味を持ったこと。
製造現場管理監督の経験を活かし、現場目線で顧客の要望に応えていき、自身の仕事の幅を広げていけると思ったため。


・入社後、これまでに経験したこと、その感想

 電池原料加工工場、塗装原料加工工場、摩擦材原料加工工場、食品加工工場などの粉体、液体に関わる設備建造現場、機械メーカーの試験施設へお客様と先輩の同行で訪問、弊社R&Dセンターにて粉体の性質試験や供給試験の補助、粉体に関するセミナーへの参加をしました。新しい手法を取り入れながら革新的な生産設備を建造している案件や、既設の改造案件など社の業務がどういったものなのかを学ぶ、入社後の3か月間でした。また客先で見る様々な機械設備や作業環境にも整然とした美しさがあり、訪問するたびに感動しています。ただ業務に必要な幅広い知識については、学習量のボリュームに圧倒されてしまいました。


・会社について思う事、また今後の抱負

 業界未経験者を受け入れてくれる会社の懐の深さに感謝しています。
“質問された知らないことは、知っている人に聞きすぐに回答していく”これが入社後に社の先輩から頂いた助言でした。しかし質問された知らないことは、知らないことだけではなく、質問の意味すら分からない状況でした。そこからメーカー、社の先輩方、社内図書、インターネット、時にはお客様から教えて頂き、回答または説明できるようになったら参りますと苦しい対応をしています。今後こういった事にすぐに回答できるよう知識の幅を広げると同時に、社の先輩から引き継ぐ案件において丁寧で正確な業務を積み上げ顧客からの信頼を高めていきたいと思っています。


以上、営業 信清の紹介でした。
新入社員も加わり、パワーアップしたアクトシステムエンジニアリングになれるよう、社員一同力を合せて参ります。
今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。
posted by act system at 17:30| TOPICS

2018年03月15日

中学生向け職場体験 4


 
昨年の11月ですが、弊社としては4度目となる中学生向けの職場体験が行われました。
前回同様、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校である、東京都立小石川中等教育学校 2学年の生徒さん3名が来社し、過去最長である3日間のプログラムを体験しました。


今回の実施内容は、下記のとおりです。


11/15(水)・・・会社説明、粉体とは?―粉体設備概要説明―
         粉体物性測定 ・パウダーテスター ・粒度分布測定器

11/16(木)・・・機械設計 CAD操作
         電気設計 配線作業

11/17(金)・・・R&Dセンター
         空気輸送装置テスト


自分達で物性測定したものを、どのように設計に生かし、どのように図面にしていくのか、実際に体験してもらうことで、理解を深めることが出来たのではないかと思います。電気設計では、実際に配線作業も体験しました。安全に作業する為の注意事項を入念に説明したため、作業する姿は真剣そのもので、緊張感を持って安全に取り組めました。

IMG_7717.JPG


3日目はR&Dセンター(2016年開設)に移動し、空気輸送装置を体験しました。ロータリーバルブで切り出した原料を、ブロワを使って輸送し、サイクロンで回収するという一連の流れです。ブロワの音の大きさに驚いていましたが、ホッパーから粉が無くなる様子や、輸送先から運ばれたものが出てくるのを見て、大いに盛り上がっていました。

DSC_0721.JPG


機械に触れ体験することで、仕事の難しさだけでなく、面白さを感じてもらえたのではないかと思います。
今回の職場体験が彼らにとって良い経験となり、今後の進む道の何かに役立つことが出来れば嬉しく思います。


アクトシステムエンジニアリング株式会社
鈴木 健士
posted by act system at 16:00| TOPICS

2018年02月19日

新入社員紹介―2017年〔3〕

昨年は3名の新入社員を採用致しました。前回までにそのうちの2名を紹介致しましたが、今回は最後の1名を紹介させて頂きます。

IMG_7858[148].jpg

技術の小太刀です


・アクトシステムエンジニアリングを選んだ理由は?

 
申し訳ありません。新入社員ではありません。
出戻りです。そんな訳で
「 辞めてから良さを知る 」
「 嫌だったことも、小さいことと思える 」
そんな理由もあり、再び縁があって、ACTに戻らせて頂きました。

※ACT…アクトシステムエンジニアリング


・入社後、これまでに経験したこと、その感想

 
久しぶりにお会いした(15年振り)
お客様、協力業者様 「あれ?」
そんな、あいさつ だけで、
すぐに受け入れてくれる、環境が作られている、社風に感謝しています。
後は、忘れてしまった事、知識不足を痛感しています。


・会社について思う事、また今後の抱負

 「 今日からまた、お世話になります。よろしくお願いします。 」
そんな挨拶で、15年の時間を埋めてくれた会社に感謝しています。

世間では、
仕事は1、3、6の区切りが山場とよく言われます。
最初の1ヶ月。少しは慣れてきて、3ヶ月、慣れはしたが悪い事も見えてくる。
半年、そして1年、3年、6年で、また違うステージの山場がくると思います。
続けていくには、いろいろ乗り越えていかなくてはいけないものがあると思います。
新しいこと、忘れたこと、早く身に付け 会社に貢献していきたいです。

とりあえず、今はベテランと新人の間に立ち、より良い会社、よい環境を作れるような絆になりたいと思っています。


以上、技術 小太刀の紹介でした。
新入社員も含め、社員一同一丸となって業務に取り組んでまいります。
今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。
posted by act system at 15:00| TOPICS
TOPICS