昨年の11月ですが、弊社としては4度目となる中学生向けの職場体験が行われました。
前回同様、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校である、東京都立小石川中等教育学校 2学年の生徒さん3名が来社し、過去最長である3日間のプログラムを体験しました。
今回の実施内容は、下記のとおりです。
11/15(水)・・・会社説明、粉体とは?―粉体設備概要説明―
粉体物性測定 ・パウダーテスター ・粒度分布測定器
11/16(木)・・・機械設計 CAD操作
電気設計 配線作業
11/17(金)・・・R&Dセンター
空気輸送装置テスト
自分達で物性測定したものを、どのように設計に生かし、どのように図面にしていくのか、実際に体験してもらうことで、理解を深めることが出来たのではないかと思います。電気設計では、実際に配線作業も体験しました。安全に作業する為の注意事項を入念に説明したため、作業する姿は真剣そのもので、緊張感を持って安全に取り組めました。
3日目はR&Dセンター(2016年開設)に移動し、空気輸送装置を体験しました。ロータリーバルブで切り出した原料を、ブロワを使って輸送し、サイクロンで回収するという一連の流れです。ブロワの音の大きさに驚いていましたが、ホッパーから粉が無くなる様子や、輸送先から運ばれたものが出てくるのを見て、大いに盛り上がっていました。
機械に触れ体験することで、仕事の難しさだけでなく、面白さを感じてもらえたのではないかと思います。
今回の職場体験が彼らにとって良い経験となり、今後の進む道の何かに役立つことが出来れば嬉しく思います。
機械に触れ体験することで、仕事の難しさだけでなく、面白さを感じてもらえたのではないかと思います。
今回の職場体験が彼らにとって良い経験となり、今後の進む道の何かに役立つことが出来れば嬉しく思います。
アクトシステムエンジニアリング株式会社
鈴木 健士
鈴木 健士