2015年07月31日

暑中お見舞い申し上げます


 関東甲信越や東北地方では梅雨明けした途端に厳しい暑さとなり、熱中症に関するニュースを日々耳にします。酷暑はまだしばらく続くそうです。一方、局地的な雷雨も多いようですので、皆様充分にお気を付けください。

 この夏はおかげさまで忙しい毎日となり、社員は各地へ出向しております。工事内容としましては、機器増設、ライン更新、移設工事やラボ装置の設置等様々です。まずはメインとなる設備を一つ据付ける際にも、付帯設備(ホッパー、タンク、フィーダー、輸送装置、ブロア、温調器、集塵機、配管・配線等)や前後工程等、ライン全体のことを考慮しお客様へのご提案を行っております。実際工事期間に入る前には、お客様とお打合わせ、仕様書、図面のやり取りを重ね、各機器、部材等の発注作業を行い、いざ着工となります。

 さて、8月は弊社にとっての決算月となります。月末で満20年、9月には20周年(21期目)を迎えます。1995年の設立より今まで、ご提案、施工内容にご評価、ご信頼を頂き新規やリピートのご注文を頂いてまいりました。これからも皆様にご満足いただけるよう社員一丸となり努力してまいります。アクトシステムエンジニアリングをどうぞよろしくお願い申し上げます。
act201508.jpg

※お盆期間中も休みなく営業しております。
 何かございましたらお気軽にご連絡ください。


posted by act system at 17:32| 業務紹介

2015年07月03日

乾燥機納入実績と新型機


設立以来、各分野のお客様へ様々な設備をお納めしておりますが、今月は乾燥機について取り上げたいと思います。
この20年間で納入実績のある乾燥機の一例として

流動層乾燥機・・・気流により原料を流動させながら乾燥する直接加熱方式。電熱効率が高く、大量生産可能。原料は多孔質(ポーラス状)になる。
撹拌型乾燥機・・・原料を攪拌させることにより均一な乾燥をおこなう。
ホッパードライヤー・・・熱風により主に樹脂原料を乾燥させる通気乾燥機。比較的短時間に単一の乾燥ができる。
真空乾燥機・・・沸点の低い真空下にて、乾燥を促進させる。熱に弱い原料の乾燥ができる。振動式や撹拌型、棚式等がある。
スプレードライヤー・・・スプレーノズルより噴霧した液に直接熱風をあてることにより、瞬時に微粒子化した粉末製品を得る事ができる。
パドルドライヤー・・・加熱したパドルにより原料が乾燥される。電熱面積が大きい。
棚式乾燥機・箱型乾燥機・・・トレイ等に原料を置いて乾燥させるため、品替えが容易で少量多品種の乾燥にむく。人手により原料の出し入れを行う。
バンド乾燥機・・・バンドコンベア上に原料を置き、自動で通気乾燥を行う。壊れやすい製品の乾燥などにむく。

この他にも、乾燥と同時に混合、造粒を行う装置もあります。先日ある機器メーカー殿の新製品「撹拌型凍結乾燥機」についての説明会・見学会に参加致しました。凍結乾燥機の第一の特徴としましては、減圧することにより凍結した原料の沸点を下げ、低い温度で水分を昇華させて乾燥させるため、熱に弱い製品や、酸化を嫌う製品の乾燥が可能。製品は多孔質になります。また撹拌する事で、伝熱効率が高く、原料静止型の乾燥機より短時間で乾燥させることができます。

こちらに記載しました機種だけでも、様々な機器メーカー殿より多様な製品が発売されています。弊社にとって、新製品の知識を得る事は重要な業務の一つであり、今後のお客様へのご提案内容にも大きく関わってまいります。積極的に新しい情報を取り入れ、数ある機器の中から独自のノウハウと経験により、最適な機種をお客様へご提案しております。機器単体から工場全体のエンジニアリングまで、アクトシステムエンジニアリングにお任せください。

act201507.jpg

posted by act system at 17:34| 業務紹介
TOPICS