2015年05月08日

モチベーションアップとコミュニケーションの大切さ


先日、ある工業会の講習会で、企業における人間力やモチベーションについてお話を聞く機会がありました。その中でいくつかポイントと感じる点がありました。

act201505.jpg・責任を持ってやりぬいた仕事や、たくさんの苦労をすればするほどその仕事が良い結果に繋がった時(良い評価をされた時)に人は喜びを感じ、次の仕事も頑張ろうとモチベーションがあがる。
・人間力を高めることとは、考え、発言し、行動すること。自発的、自主的な行動をとることが、人としての厚みを増す事につながる。
          ↓
社員それぞれが自主性を持って仕事に取り組むことで、個々は成長し、モチベーションアップにつながる。ただ、個人のスキルがいくら高くとも、同僚、部下、上司とのコミュニケーションがとれていないと企業として発展はしないし、個人の成長も続かない。企業においては、互いに評価しあい、認め合うコミュニケーションが不可欠である。
会社が発展することで自社製品品質が向上し、お客様に対しより良いサービスを提供することができる。好循環となる。

当たり前ではありますが、こういったことを常に意識し、皆で同じ目標に向かうことはとても大切な事です。以前、お客様より「良い設備を設置してくれてありがとう」と言われ、仕事のやりがいを感じた、と言った社員や、お客様から「ありがとう」と言われるような仕事をしていきたい、と言った社員がいました。このような思いを週一回の朝礼で社員全員が共有できている事は一つのアクトシステムエンジニアリングらしさであると感じます。これからもチームワーク良く、フットワーク軽く、皆様の多様なご要望に対し最善のご提案ができるよう努めて参ります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

posted by act system at 17:34| TOPICS
TOPICS