2015年03月04日

中学生向け職場体験


1月29日(木)・30(金)の二日間、東京都立小石川中等教育学校より2年生の生徒さん3名が職場体験のために来社しました。

職場体験1日目

201503_1.jpg粉体とは?粉体設備とは?エンジニアリング業務とは?実際に粉と聞いて思い浮かぶものを挙げてもらいながら、粉がいかに身近なものであるか、実感してもらいました。化学が大得意!とのことでしたので、様々な化学物質名も登場しました。アクトシステムエンジニアリングでも、化学品を取り扱うプラント設計をいくつも行っていることを伝えました。

201503_2.jpg粉についてのイメージをざっとつかんだところで、早速、パウダテスタ、粒度分布測定器にて物性測定を行いました。日常から様々な実験器具を取り扱う皆さんだけあって、すんなりと測定に取り組んでいました。粉によって、物性がそれぞれ異なる事がよくわかりました。

201503_3.jpg


職場体験2日目

201503_4.jpg前日の物性測定結果をふまえ、粉の性質がわかったところで細かな計算などをし、ホッパーの設計、CADの操作を行いました。




201503_5.jpg最後のプログラムは、電気の実習です。電気図面を基に、3人それぞれの担当箇所を決め、順番に配線していきました。図面通りに配線は完了!無事にモーターが動き、スクリューフィーダーのスクリューが回りました。引き続き、配線した回路と同じ動作をPLCとタッチパネルを使っての再現もしました。



このように2日間をとおして、おおまかな業務の流れを体験してもらいました。粉体を扱う仕事がどういったものなのか、仕事とはどういうものか、社会人としてどう行動すべきか等、少しでも多くお伝えできればと2日間の実習を行わせていただきました。アクトシステムエンジニアリングにとって職場体験受け入れは2年目となります。この先、たくましく成長した皆さんにまたどこかで会う事ができれば非常に嬉しく思います。

posted by act system at 18:32| TOPICS
TOPICS